BLOG

畑でカレンデュラが満開です

カレンデュラは 抗炎症、抗酸化、創傷治癒、抗菌、抗真菌、肝臓保護、抗糖尿病、抗ガン、駆虫などの効果が期待できるといわれています

収穫するとこんな感じで綺麗です



セロリもグングン伸びてきて

花芽が出るようになってきました

セロリも良い香りで収穫するのが楽しいです


こちらは紅色の水菜です

アントシアニンがたっぷりですね

でもね 乾燥すると針のようで目立たないんですよ💦

スイスチャードも育ってきました

第三農園に ヘビイチゴが咲いていたので

ヘビイチロチンキを作ってみました

週末に真菰畑でやぶ蚊に刺されて

塗って頂いたら即効で痒みが治まったんですね

ちょうど私も作っていたところで

これはスゴイと実感しました!また作ろう~!


ヘビイチゴチンキの作り方はホワイトリカーは35度以上の焼酎で漬け込むだけです♪

日差しがすでに強くなり

畑の様子も徐々に変わってきました

レモングラスはグングンとのび

ホワイトクローバーは花盛り


タンポポの葉がやっと美味しそうに伸びだしたので

うさぎの薬膳ごはんに入ります

あ?お花は前からブレンドに入っていますが

ワイルドストロベリーも赤くて小さな実をつけていました

葉はもちろん うさぎの薬膳ご飯のブレンドに入れて

美味しそうな実は・・・

苺が大好きな我が家のパグ親子が召し上がりました(笑)


ひげ農園 うさぎの薬膳ごはんの収穫風景です

数種類のケールや わさび菜 ブロッコリー ジュニアリーキングキャベツなどなど

赤い野菜は アントシアニン 抗酸化作用が高いと言われています


ケールにも赤い種類があるんですよ?これはレッドロシアンケールです

こちらカブも食物繊維が多く含まれているので腸内環境を良くする事にも期待できますね

これは あまり見たことがないかたも多いと思いますが 春菊の花です可愛いでしょう?

ハルジオン・春菊の花・カレンデュラなど 色どりも綺麗ですよね


ハルジオン:春に道端で可愛い花を咲かせる植物

うさぎさんだけではなく乾燥させた花や葉を煎じて飲むと糖尿病予防効果が期待できる

やわらかい新芽・新葉・をはじめ茎やつぼみも食べられます♪

覚えておいて損は無いですね!



皆様どんなゴールデンウィークをお過ごしでしたか?

私たちは2泊で志摩の古民家に行ってきました

ニホンハッカを植え付けたり(虫よけにもなります) 今年はハッカオイルも作ってみたいな?恒例になっている塩作りをしたり釣りをしたり(今回はまったく釣れず・・・涙)

ビワの新芽や実がついていました!ビワの葉も収穫してきました

国立公園内にあるビワの葉です(志摩は志摩市全体が国立公園になっています)

外食もせず ずっと自炊で鉄鍋で炊いたご飯に自家製野菜たっぷりの味噌汁などを食べて

畑にサツマイモを植え付けたり夜は友人と飲んだり

3日目の朝は犬たちを連れて海岸に行きました 昆布(パグ♂)が海が苦手で心配していたんですが

今回初めて自分から波打ち際まで行って海に慣れたようで安心しました!

来年から伊勢志摩に住む予定なので海には慣れて貰わないと💦

海岸のゴミ拾いをしたり志摩はゴミが少ないんですが

最近少し増えた気がします・・・

大王の真菰(マコモ)畑に行っていた美濃島議員も我が家に泊まりに来てくれまして

真菰いる~?って電話があったので欲しい!っと言ってお土産に頂きました

真菰って不思議ですね 猫の小鉄も真菰にめちゃくちゃ反応にしていて

犬の煮豆も食べようとしていました!ぜひウサギさんにも食べて頂きたくて次回の【うさぎに薬膳ごはん】にもブレンドしようと思います♪しかも大王で育てている真菰はすぐ前が海なのでミネラルがたっぷりで甘さがあるそうです

また真菰畑にも手伝いに行く予定です♪

※抜粋させて頂きます

真菰の主な効能:真菰は葉も茎も栄養が詰まっています。現在研究中の部分もあるようですが、神経細胞調節作用や抗酸化作用、骨粗しょう症予防、肝癌や大腸がんのリスクを低下させる効果も報告されており、現代ではスーパーフードともいわれ始めています。

主に、

・腸内善玉菌を増やして腸内環境を改善する

・血圧の上昇を抑えてくれる

・バリア力や抵抗力を高める

といったような効能があるといわれています。

また、ビタミン、ミネラル、食物繊維、クロロフィル(葉酸)が豊富。

・美肌効果

・抗酸化作用

・貧血改善

など女性にうれしい効果があることが期待されます。

そして、体内に蓄積した有害金属を排出するケイ素(珪素)、さらに活性酸素を抑制する働きのあるSODという酵素を含んでいます。

今畑ではタンポポが満開です

1.抗酸化物質として働く

2.コレステロールを下げる

3.血糖値をコントロールする

4.炎症を抑える

5.血圧を下げる

6.減量に効果がある

7.がんのリスクを減らす

8.免疫力を高める


今タンポポ茶も人気が出て 自ら育てる方も増えてきたように思います

シロツメクサ(クローバー)ひげ農園の畑は てんとう虫やミツバチが沢山います収穫するときには気を使ってとまっている花や野草は収穫しないという徹底ぶり?ミツバチがいてこその私たちですからね(笑)

ワイルドストロベリーにも実がついていました♪移住する志摩のほうにもラベンダーを移植するために 挿し木を50本ほど作ったり大忙しです

今の季節綺麗な新緑の柿の葉 こちらはまったくの無農薬栽培の柿の葉をお願いしてわけて頂いております(だから虫食いがあります(笑)

可愛い花のハルジオンが畑でも咲いています公園や道端で可愛い花を咲かせる植物で乾燥させた花や葉を煎じて飲むと糖尿病予防効果が期待できる柔らかい新芽・新葉・をはじめ茎やつぼみも食べられますよ!



日曜日は楽しみにしていた志摩の古民家で釣り大会がありました!

良いお天気で日に焼けるほど

私はカサゴばかりだったんですが・・・

ちょっと見た目が怖いですが高級魚のコチです

K君が優勝!60センチオーバーのコチを2匹あげてくれました

お刺身で頂きましたがサスガ!高級魚アッサリしていて美味しかった

コチ・・・贅沢に焼いても美味しかったし

コチやヒラメは以前に出汁をとったらめちゃ美味しくて

今回もコチのアラで味噌汁を頂きました

オーティス釣り大会

日曜日は1級電磁波測定士による「電磁波対策」セミナーがありました


私たちの暮らしはとても便利になり今は不可欠になった電気ですが薬と同じく副作用があるそうです


少人数での開催だったので皆がそれぞれ質問してみました!

なんとなく電磁波が遺伝子損傷や内臓疾患や発がん性があることは知っているけど・・・


IH調理器はどうなの?パソコンは?電子レンジは?頭に近づけるドライヤーは?携帯電話は?5Gは危ないって本当?電波塔が近くにあると健康被害になる?ハイブリッドカーは?不安に思っている事が正しかったり間違っていたり・・・そもそも【電磁波】の意味すらわかっていない私たち低周波治療などあるけどあれは大丈夫なの?その原理は?知りたい事だらけでした(笑)



どこまで本当なのか?何が危険か?どうやって対応したら良いのか?


アースを取る・距離を取る!この二択でした!!!

大地という自然回路に戻す事 君子危うきに近寄らずという事ですね

身体に触れ続ける家電は避けたほうが良いこと(低周波治療などは別だそうです)

本当にいろいろ勉強になりまして電子レンジは使っているときは1.2メートル離れる 携帯電話の充電中には触らない 通話は頭から10cmほど離すこと パソコンもデスクトップよりもノートパソコンで充電を外して使うのが一番安全なことなど実際にパソコンを計測したりそれを触っている私を計測して頂きましたが見える化するとわかりやすいですね!

日本も海外のように3つ穴のコンセントになってすべての家電にアースが付いたら良いのになぁ?(冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機などはアースが付いてますよね)

アース=地球に返す 弱いところに電気は流れるので パソコン→人間 携帯電話→人間

素足や素手で土や海水に触れることにより身体に帯電した電気を放電するアージングも効果的だそうです 人間は土から離れると不健康になりますね!

お忙しい方は街路樹(根っこが付いて土に生えているもの)などの木に触れるのも手軽で良いですね


屋内配線は床面だけでなく壁面の内にも(約1,000メートル)使われているので長い時間いる場所の家具(ソファーやベット・ペットケージ)などは電場が伝播する場合があるので壁から離しておくのも良いそうですよ!

私たちの大切なペットの健康の為にも知識があると安心ですね♬

土曜日は良いお天気だったので一日中うさぎの薬膳ご飯の収穫をしたり

春の陽気というより夏みたいで汗だくで洗浄や乾燥作業でヘトヘトになりましたが

【お!これもウサギさんに食べさせてあげたい❤】っと

ワクワク考えながらの作業は楽しいものです♪

ストロベリーキャンドル(クリムソンクローバー)の花が咲きだしました

セロリもググっと育ってきました

今週は新葉が綺麗な柿の葉・桑の葉・燕麦なども沢山収穫して

ミントもモリモリ育ってきましたよ

ワイルドストロベリーは野草に負けてしまって少なくなってしまいましたが・・・

レモングラスも冬の間に枯れる事なく(ビニールをかけて養生していました)

ワサワサと育ってきましたヾ(*´∀`*)ノ

野草はうさぎ本来の食事に1番近いので野草も沢山取り入れていきたいですね


最近のスーパーなどはF1品種の野菜で溢れかえっています

●F1種は異なる品種の交配によって生まれ、大量生産に適しています

(異なる品種の交配によって生まれた第一世代のハイブリッド)

●固定種は形質が代々受け継がれ●在来種は地域の伝統的な野菜です

ひげ農園は生産量を優先するよりも命を繋いできた

固定種・在来種・伝統野菜などを無農薬で育てています


今週から出荷の内容は

桑の葉 燕麦 柿の葉 ヨモギ ルッコラ ターツァイ 

カレンデュラ 紫大根 壬生菜 紅苔菜 ちりめん菜花 ケール(4種類)

人参 大根 正月菜 サボイキャベツ ブロッコリー(ドシコ)カイラン 

セロリ 葉大根 クローバー(2種)パクチョイ 水菜 春菊 

カーボロネロ 金町小かぶ わさび菜 ブロフローレ メヒシバ

ジュニアリーキングキャベツ ビワの葉などになります


日曜日は 志摩の大王にある

真菰(マコモ)畑のお手伝いに行ってきました


マコモをご存じでない方もおみえになると思いますが

イネ科の植物で、葦の一種で「古事記」や「日本書紀」の中にも登場しており、 多くの神社で神事に使われて出雲大社の大しめ縄にも使われ「病気を癒すもの」「邪気を払うもの」「浄化するもの」という意味を持つ霊草として麻と並んで、神聖なものと考えられています

車をとめて こんな道?を歩き 

途中から【あ!ここから空気が違う】っと感じました

到着した真菰畑です向こう側はすぐ海なので波音やカエルの鳴き声を聞きながらの作業です

水路を掘り株分けしたものを植え付けていきます

山からの湧き水が流れて海も近いのでミネラルたっぷりで

ここで育った真菰は甘くて評判だそうです

クレソンも生き生きと花を咲かせていました

誘ってくれた 美濃島けんた(あま市市会議員26歳)

食のことをしっかりと勉強している若者です

前日のイベントでお疲れでしたが頑張ってましたね!さすが若い!

竹も立派!!空気がきれいで体調が良くなりました

人間一番必要なのは空気で次が水 次が塩 その次が食べ物だと

私は思っています 空気がなければ5分で死ねますからね?

化学物質過敏症の私 前日のイベントで沢山の方とお会いしたので

ちょっと体調不良でしたが復活!!

美味しいお弁当も頂き昼からも作業で皆さん泥まみれ(笑)

皆さん素敵な方ばかりです

畑をしていたら帰りに二郎さんに会っていったら?とお誘い頂きまして

二郎さんは鉄板パフォーマンスをアメリカで始められ全米を指導者として飛び回られ今はステーキハウスやペンション経営やウミガメの保護活動や真珠養殖まで!

お邪魔したシャカ市後浜アイランドには錚々たる有名人との写真が沢山並んでいました

https://steak-shaka.jp/pension.html

目の前はビーチ それはそれは絶景でした

可愛いポニーがいたり まるで動物園ヾ(*´∀`*)ノ

馬って食べるものが うさぎさんと同じなんですよね


お抹茶やお菓子をご馳走になりまして

(緊張しすぎて写真撮影してませんw)

肉体労働後の潮風が気持ちいい

本当に志摩は素敵な場所です

私たちの移住先から車で20分ほどかな?

社長の山本二郎さんにもご挨拶できまして

志摩に移住して仕事に困ったらいつでも連絡してとおっしゃって頂き

うさぎの薬膳ごはん屋で食べていけなかったら

二郎さんにお願いして真珠養殖で働かせて頂こう(笑)


私も志摩に移住したらマコモ畑をやりたいな

イネ科だからウサギさんにもきっと良いはず

そんな貴重な体験とご縁を頂きました

皆さんありがとうございました!

世の中はまだまだ危険なもので溢れています

子どもたちを守るためにも環境を守るためにもこれからは正しい知識が必要になってきます

未来ある子供たちや可愛いペット(家族)のためにも知って下さい

ホームセンターなどでも一番目立つ場所に置いてある除草剤

皆さん一度は見かけたことがあると思います

グリホサート系除草剤 有名なのは【ラウンドアップ】ですね

アメリカでは発がん性をめぐる裁判で和解金が一兆円超!!です

世界中で規制や禁止が行われる中 日本は逆で緩和しているんですね

本当に日本の政策は疑問なんです・・・・

手軽に雑草駆除できるかもしれませんが皆さんの健康被害が心配です

当たり前に目にするので危険だと知らない方が大勢いますので

広めていきたいですね。

生協ネットワーク21 

みんなで学ぼうネオニコフリー!動画です良かったら見てくださいね!

今週は愛知県も桜が満開でした

いつもの散歩道も菜の花が満開です

煮豆(パグお母さん♀)は野菜が好きで散歩道の菜の花をバクバクと食べてしまいます。とくに花の部分が好きみたいですが 毎日手作りご飯を食べているのに・・・まるで食べさせていないように見えるからやめて欲しいです(笑)

ブルブルした瞬間の顔が面白い昆布(パグお父さん♂)つくね(パグ娘ちゃん♀)は天真爛漫な性格ですが 幼少の頃にスパルタのお姉ちゃんウサギに躾けられたので どの犬もウサギには頭が上がらない性格に育っています(笑)

今の季節はクローバーがぐんぐんと育っています。この種類のクローバーはピンク色の可愛い花が咲きます

これ実はターツァイなんです免疫力向上・血液凝固促進・骨の健康維持など期待できる野菜です。平たいターツァイも子孫を残すためにこんな風にトウ立ちして花が咲き種を残します。今の季節のうさぎの薬膳ごはんのブレンドが『ちりめん菜花』ばっかりに見えますが実はアブラナ科の色んな野菜が入っています

キャベツ・菜の花・ブロッコリーなどの収穫 畑で一口大にしてから持ち帰り水洗いをしてから乾燥作業です。赤いキャベツや寒さで赤くなったブロッコリーや菜の花の葉は見ていてもきれいで楽しくなります。アブラナ科の野菜は体の抗酸化酵素の活性を高め免疫システムを強化し解毒酵素の活性を高める効果が期待できるので、うさぎさんだけではなく私たち人間も積極的に食べたいですね!


今の時期のブレンド内容は

ヨモギ ルッコラ ターツァイ カレンデュラ ちりめん菜花 ヘルプホーケルケール 人参 大根 正月菜 ブロッコリー(ドシコ) セロリ 葉大根 カラスノエンドウ クローバー(2種) ジュニアリーキングキャベツ ビワの葉 カーボロネロ レッドロシアンケール カブ ギシギシ わさび菜 ブロッコリー(ブロフローレ)などになります

今が旬のヨモギが入ります 日本のハーブの女王と呼ばれるぐらい優れた野草で 食べる(食卓に)飲む(お茶として)つける(薬草として)浸かる(お風呂に)燃やす(お灸)嗅ぐ(アロマ)ヨモギは優れた浄血・造血・止血剤3月~5月に食べてほしい野草の一つです

今日の畑の様子です

ジュニアリーキング(紫色のキャベツ)を収穫していたら

葉の裏にカタツムリ2匹みつけました

畑にはカエルも多いし虫も多いです農薬は一切使っていませんので

安心して暮らしているんでしょう


※手から流血していますが収穫すると必ず

どんくさいのでハサミで切ってしまうんです(笑)

そろそろモンシロチョウが卵を産むんじゃないかなぁ~?

ミツバチも遊びにきていましたよ

葉大根の花も咲いてますね

この時期のアブラナ科の植物は一斉に花を咲かせます

命を繋ぐためですね

こちらはブロッコリーです

アブラナ科の野菜はほとんどこんな感じの花が咲きます


スペルト小麦の実がつきだしました

7千年前に栽培されだした貴重な小麦です

最近は健康食品として市場を拡大されつつあるそうです

今の季節はタンポポの花が沢山咲いており

タネを持ち帰ってみたりタンポポオイルを作ろうかと思い

花を持ち帰って乾燥していますが

撮影をしようと床に置いたとたん

なんでも食べようとするパグ親子には困ったものです

今日は わんこの為の手作りごはん講座を受講しました

我が家には 犬たちがいるので毎日手作りごはんを

作っているんですが それでも色々もっと勉強しなくては

未病が一番ですからね!

https://ameblo.jp/tonko-pooshu-ain-azuki/entry-12841453410.html

こちらの講座です(*´▽`*)


とても勉強になりました

やっぱり犬にも良いお塩(天然塩)は必要ですよね

講師の先生は友人なんですが

また講座があったら是非参加したいと思います

これからも家族(ワンコ3匹います)の為に頑張ります!


最近の農園は雨続きで

うさぎの薬膳ごはんの出荷が遅れて申し訳ありません💦

畑でタネをまいても雨で流される始末....

タネからポットで育てているルッコラです

私が一番好きな野菜です

カレンデュラも咲いています

カレンデュラは古くから医薬品の一つとして使用され

『癒しのハーブ』として認められています

乾燥させる前はこんな風です白い花はルッコラですね 

アブラナ科の野菜は今の時期は花茎を伸ばし

子孫を残すためにエネルギーを注ぐ為

菜の花の部分は栄養がたっぷりですので

是非食べてみてくださいね!